あすか8号車が来年9月に車検になりますが、おそらく走行距離が55万㎞前後になると予想されます。
緊急配送や長距離の配送時の故障、また修理・メンテナンスでのパーツ(リビルト・中古品を含む)を手配できるかなどのリスクを考慮すると赤帽車の買い替えが妥当かなとおもうのですが・・・
まー買い替えはほぼ既定路線なのですが、迷っているのが買い替える車種でございまして、
8号車と同じ幌車か新しく事業を開拓する為に赤帽冷凍車を導入するか?
あすか7号車のパワーゲート車が幌車で、ある程度幌車のカバーはできそうだし思い切って冷凍車を
導入するか??迷っております (◎_◎;)
冷凍車の車両費が高いのは仕方がないとして、はたして熊本で軽車両の冷凍車指定の配送依頼があるか?
ニーズはどれくらいか??
あすか運送では,軽運送業というニッチな業種・業態で不況時でも安定して稼げるビジネスモデルを求めて試行錯誤しております。
来年は冷凍車というキーワードが成功への道しるべになればと思っているのですが・・・

来年の事を言えば鬼が笑うかもしれません !(^^)!
1年もあっという間に過ぎそうだし、悩める年頃でございます 笑 笑

初心の目の輝きをいつまでも
赤帽あすか運送㈱は毎日、安全運転でお客様の荷物をまごころで運びます。
お急ぎの荷物や赤帽パワーゲート車による精密機器・医療機器等重量物の配送は
赤帽熊本-あすか運送株式会社にお任せください。

Comments