危険物の試験その後
- 赤帽あすか運送株式会社
- 7月7日
- 読了時間: 2分
更新日:7月15日
今年3回の危険物乙種の試験に挑戦したあすか運送でございますが、2回目の試験は熊本県立大での受
験でした。
県立大では試験の乙種の類は違ったのですが、赤帽仲間のT君も一緒に受験されました。
試験後、私と同じくうかぬ表情 (-_-;) をしていたT君に話を聞くと、全然手ごたえがなかったとの事
です。
・・・ふ~~む・・・そうか・・そうか・・・あすか運送と同じく苦戦したのね 笑笑 😆

しばらくして合格発表後にT君に会う機会があったのですが、合否のお知らせはがきを持ってましたの
で試験の点数をみて2人でなぜか爆笑してしまいました。
これから人呼んで『一夜漬けの帝王』と呼ばせていただこう !(^^)! 笑
さてさて
人のことを呑気に笑ってる場合ではないあすか運送、3回目の試験は久留米大学で受験したのですが、
県立大でのT君と同じでつかみどころがない問題多数で、試験後の自己点数は全く予想できなくて、
0%から100%(100%はないでしょう)の可能性もございます。
ちなみに試験結果はネットでは合否だけ、ハガキでは合否と正答率(%)で届きます。
合格は10問中の6問正解(60%)で合格です。
ことし佐賀、熊本、福岡と3回危険物乙種の試験に挑戦したのですが、苦戦続きで去年の試験に比べて
難易度がアップした印象がございます (あくまで個人的な感想です)
3回目の結果発表は約10日後・・・結果は神のみぞ知るでございます。
ここはじっくりと、ゆっくりと待ちましょう吉報を 🤗
😊 初心の目の輝きをいつまでも 😊
赤帽あすか運送㈱は毎日安全運転でお客様の荷物をまごころで運びます。
お急ぎの荷物や赤帽パワーゲート車による精密機器・医療機器の配送は
赤帽 熊本 あすか運送株式会社にお任せください。





コメント