top of page
検索

宮崎から福岡へ冷凍食品の配送

  • 赤帽あすか運送株式会社
  • 8月25日
  • 読了時間: 3分

更新日:8月27日


あすか運送、都城市から朝倉市までの冷凍野菜の配送に行ってまいりました。


都城市迄熊本から3時間くらい回送しますので、今回は八代市あたりで冷凍機の予冷を始めました。


積込み地には9時前に到着、積込の予約が昨晩遅かったとの事で準備が間に合わず出荷に2時間くらい


かかりますとの事、配送の指定設定温度は-18度で予冷により設定温度をキープのため冷凍機を回し、


庫内をキンキンに冷やしたまま敷地内で待機。


時間ですとショートメールが入り、積込み開始⇒積込み完了し福岡へ高速で向かいました。


しばらく順調に走行していると、なんと-18度↗-15度↗-10度↗とキャビンコントローラーの温


度が段々と上がっていき始めました😱


キャビンコントローラー
キャビンコントローラー

えッ・・・冷凍機の故障 ? ? ? 汗 汗 汗・・・Theパニック ・・・ (;^_^A アセアセ・・・


高速走行のため、冷凍機が回っているのか確認できません。


次のパーキングに入り、ひとまず深呼吸し落ち着いて冷凍機の説明書を取り出し読んでみました。


自動デフロスト運転なるものがタイマー設定してあり、これにより霜取りを行うために冷凍機が停止


したみたいです。ほ~~~なるほど ! ! 知らなんだ ! !


これまでの冷凍での配送は比較的短時間での配送でしたので、自動デフロスト機能が


働かず、今回は予冷から待機と時間がかかり、霜取りの為冷凍機スイッチオフとなったみたいです。


しばらくすると冷凍機が回り(うぉっしゃー問題解決😅 )温度か下がり始め、通常運転にもどり指定温


度をキープして納品先に到着。


受付をしてしばらく待機後にショートメールが入り、無事に納品完了💪💪 の流れとなりご依頼主様に


完了報告を入れ事務所への帰路につきました。


今回冷凍機の自動デフロスト運転という初体験は体験してみて冷や汗ものでございましたが、


知らぬが仏 (笑) 状態だったあすか運送、貴重なブラッシュアップ⤴ ⤴ になりました。


そして霜取りの最良の設定方法を、冷凍輸送大先輩のまこっちゃんと緊急会議(笑)を開いて今後の配送


にいかしてまいります。


それでは本日一日ご安全に~~~ 😊 😊

 

あすか運送スタッフブログを最後まで御覧いただきありがとうございました。



平素から当ブログをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

お客様から配送のご依頼を頂戴して集荷から納品完了まで簡単な配送の流れを、また担当ドライバーのその時々の配送に対しての想いや意気込み、気づきをブログで簡単に発信させていただきました

熊本県内からの緊急配送でお困りのお客様、軽貨物車両をお探しのお客様に参考にしていただき配送のご依頼をご検討して頂けたら幸いでございます。

お問合せはあすか運送までお気軽にお願い申し上げます。



😊 初心の目の輝きをいつまでも 😊

赤帽あすか運送㈱は毎日安全運転でお客様の荷物をまごころで運びます。

お急ぎの荷物や赤帽パワーゲート車による精密機器・医療機器の配送は

赤帽 熊本 あすか運送株式会社にお任せ下さい。

あすか運送のスタッフブログ

 
 
 

コメント


bottom of page